- トップページ
- よくある質問
- Q.機械式駐車場の耐用年数はどのくらいですか
- A.法定耐用年数は15年となります。 しかし、設置場所が屋内であればメンテナンスを毎月行うことで、25年~30年の使用が可能となります。
- Q.塗装サイクルはどのくらいですか
- A.機械の仕様、環境によりますが屋外であれば5年毎位となり、年月が経つほどサイクルは短くなると考えられます。錆に強い亜鉛メッキ仕様が近年普及していますので、修繕費軽減につながっております。
- Q.定期点検サイクルはどのくらいですか
- A.最大限長持ちさせるには毎月点検をお勧めしておりますが、予算等で問題がある場合、2~3ヶ月毎のメンテナンスも可能です。
- Q.大雨時の水害で機械式駐車場、車を守るにはどうすればよいですか
- A.・防災対策の組織を作り、土のう等の準備を行う。
・大雨洪水警報の発令が予想される場合、地下パレットの車の出庫を行う。
・止水板の設置を行う。(その場合の予算は700~1,200万円) - Q.どのメーカーでも対応できますか
- A.対応可能です。
当社は高い技術力をもち、様々なメーカーに対応可能なのが最大の強みです。 実際の修理の様子は、修理事例ページをご覧ください。 - Q.どのようなメンテナンスを行っていますか
- A.毎月の定期点検から長期的な修繕計画に基づく大規模工事まで、様々なメンテナンスを行っております。
- Q.地震等の災害時、特に注意すべきことはありますか
- A.災害時は立体駐車場の操作を行わないでください。 特にご注意いただきたい事項として、立体駐車場の構造上、台風などの強風時に操作を行いますと思わぬ事故を招くことがあります。
- Q.立体駐車場にかかる費用、運用方法を相談したいのですが
- A.環境等により劣化状況も異なるため、まずは調査を行い、適正な交換時期を目安にご報告させていただきます。 駐車場の使用状況により一部使用を止めることも可能です。 詳細など、まずはお問い合わせください。
- Q.解体後、平置きにしたいのですが
- A.対応可能です。 ご依頼いただければ、安心で安全な作業を行います。 さらに「撤去のみ」「白線ライン引き」など、ご要望にもお答えしております。
- Q.24時間365日対応できますか
- A.電話対応は9~18時となります。 また、故障対応に限らず、「異音が聞こえる」など様々なご相談もお受けしております。
- Q.社員の技術力はどのくらいですか
- A.年に1回~2回、定期的に技術講習会を実施しており、積極的に各メーカーの技術講習会にも参加しております。 また、当社では毎月技術会議にてディスカッションを行い、日々技術力向上に励んでおります。
こんな悩みはございませんか?
機械式駐車装置のメンテナンスのコストを削減したい。
夜間、休日でも装置の故障対応を迅速にして欲しい。
メンテナンス・安全対策における計画表やアドバイスが欲しい。
その他、機械式駐車場でお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
